2008-10-11 Sat
いよいよフェスティバル開催が一週間後となりました。14日夜、最終会議を開いて総チェックです。
看板作成、準備、まだまだいろいろやることはたくさんありますが当日が楽しみです。
Staff_S

大きいサイズ(3.5MB)

大きいサイズ(3.0MB)
とにかくイベント盛りだくさんです。
ぜひ遊びにきて下さい♪
| 下妻市商工会青年部 | 16:49 | comments (x) | trackback (x) | 2008砂沼フレンドリーフェスティバル |
2008-09-26 Fri

「知らなくて、無くしたもの。知ってこそ、手に入れられるもの。」
〜なぜか「物事がスムーズにいく人」のマナー考察〜
有限会社ビジネスサポート190 代表取締役 櫻井 郁夫氏をお招きして、ビジネスマナーの講習をしていただきました。
櫻井氏は、各地のイエローハットの店長を歴任し、その後イエローハットの研修課長をされていた方で、今は独立され企業の「新人研修・管理者研修・売り場研修」等の企業研修をされている方です。
今回、青年部では基本中の基本である「名刺交換・席次・挨拶」の方法をご指導していただきました。
分かっているようでも抜けていたところや、へぇ〜!と驚きのマナー等、明日からの仕事に即生かすことができるので、大変良い勉強になりました。
研修テーマ「知らなくて、無くしたもの。」今までマナーを知らなかったために無くしてしまったものがあると思うと、今更でも知っておいて良かったとつくづく思います。
Staff_S

熱心にご指導をされる櫻井先生
2008-09-20 Sat

本日新聞折込の「常陽リビング 9/20号」の中に、
「今村克彦さんの講演会」という記事をみつけました。
「下妻YOSAKOI物語2005」では、今村組の皆さんに砂沼フレンドリーフェスティバルを大変盛り上げていただきました!
今でもあの感動の演舞、そして京都らしい衣装の素晴らしさが脳裏によみがえります。
講演テーマ:「今の教育ってホンマにこれでええんか?」
日時:10/4(土) 午後1時開演
場所:つくば市・市民ホールとよさと
入場無料 (ただし、チケットが必要)
その他地元グループによるよさこいの演舞も行われるそうです。
参加グループ:つくばふれ愛ソーラン、筑波よさこい連、つくばソーラン会、六斗ばやし。
チケットのお申し込み、問い合わせ
筑波病院 TEL 029-855-0777
ケアプランセンター長寿館 TEL 029-855-0184
となっております。
新聞抜粋ですので、要確認おねがいいたします。
Staff_S
2008-09-16 Tue
「下妻Y0SAKOI物語、参加チーム募集」の件ですが、おかげさまで21チームの応募がありました。ありがとうございます。予定どおり9月15日をもちまして、参加募集を締め切らせていただきます。
当日の演舞順等は後日会議で決定。
午前と午後の2回、演舞を予定しております。
また、「MINI−Z SFFグランプリ 参加者募集」の件ですが、おかげさまでこちらもぞくぞくと参加者が集まっておりまして、あと若干名(5名位 9/16現在)となっております。
参加予定している方はお早めに応募して下さい。
Staff_S
TOP PAGE △